INTERVIEW 社内インタビュー
自分もお客様も納得
できる提案を

S.M.
クリエイティブディレクター
プロデュース本部 次長
2017年入社

業務内容
第2プロデュース部の次長としてチームのマネジメントを担当。チームの業務は主に新規のお客様へのご提案。また、受注後の制作部分のディレクションや納品後の保守運用も行なっている。多岐にわたるクライアントの業種と案件内容に、それぞれ得意分野のあるチームメンバーをアサインして対応している。
※2023年10月時点の情報となります。
Q1 入社前のことを振り返ってください
HPリニューアルをきっかけに、webに出会う
前職ではデザイナーとして16年間勤務し、カタログやパッケージなど主に紙媒体のデザインに携わっていました。コーディングやWebについて学び始めたのは、自社HPのリニューアルがきっかけでした。制作担当者が私以外におらず、独学で勉強してほぼ一人でプロジェクトを完遂させました。それ以降、Web案件の扱いも増えてきました。また、ECサイトを制作し自社で仕入れた製品を販売する業務や、キャンペーンの開催、展示会への参加などの企画も自ら推進していました。

Q2 転職の動機はなんだったのでしょうか?
よいデザインを作るには、デザインだけやっていては駄目
デザインが好きなので、ずっとデザインの仕事だけをしてゆくつもりでした。でも、お客様と直接やりとりをする中で、デザインの知識だけでは完結できないなと思うようになって。課題解決には、マーケティングの視点が不可欠であり、Webサイトを作成した後の運用や分析も重要であると。独学だけではとても追いつかないので、他社がどういうやり方をしているのかが知りたくなったことが転職のきっかけです。

Q3 仕事のやりがいは、どんなところですか?
チームを動かす立場としての変化
お客様の課題を解決するための提案をして、受注できた時は達成感があります。入社したばかりの頃は一人で案件を進めることが多かったのですが、最近では一人では対応できない大規模の案件も担当するようになりました。今年から次長という役職をいただいたということもあり、自分で直接手を動かすよりも、若手に任せるように心掛けています。スタッフ一人一人が持つ得意分野や強みを理解し、それぞれのモチベーションを保つことができるよう、適材適所に仕事を割り振ることを心掛けています。

Q4 今後の目標について教えてください
インナーブランディングで会社を一つに
会社や部署の成長に寄与するプロジェクトにも積極的に参加していきたいと思っています。一つ挙げるならば、社内のブランディングの推進です。私が入社した当時より社員数が二倍以上に増えているため、企業理念や目指すべき方向性を全員に理解してもらい、全員が揃って同じ方向に向かって進んでいける形を模索しているところです。インナーブランディングの一環として、最近では会社の名刺を作りましたが、とても楽しかった笑。これからもこのような活動を進めていきたいと思っています。